オレリアデックウィンズ
2014年6月18日 mtgまあただのボロスミッドレンジです。
Main
大歓楽の幻霊 4
ボロスの反攻者 4
鍛冶の神、パーフォロス 2
嵐の息吹のドラゴン 4
戦導者オレリア 2
紅蓮の達人、チャンドラ 2
マグマの噴流 4
ミジウムの迫撃砲 2
払拭の光 4
パーフォロスの鎚 2
戦導者のらせん 4
神討ち 1
変わり谷 3
凱旋の神殿 4
聖なる鋳造所 4
ボロスのギルド門 1
平地 1
山 12
最近使ってないので、サイドは省略。
大歓楽の幻霊ってかなり強いカードだと思うのですよ。
じゃあそれを最大限生かすデッキを作ろう→ミッドレンジ
勝ちパターンは大歓楽、ジェット、らせんで少しずつ削って、
オレリアからの突然死!
実はペス持ってないだけ。
良いところ
・大歓楽がはまったときの強さ。二枚並ぶと悶絶。
・大歓楽とらせんの相性の良さ。
・ジェットのおかげで事故知らず。
・オレリアは無警戒だから、ライフ15点くらい結構もってく。
・赤単系ミッドレンジでのチャンドラはやばい。
デッキ相性としては細いビートとバーンが得意。
らせんとレコナーのおかげ。
悪いところ
・ミッドレンジなのにアドを取れるカードがチャンドラのみ。
・よって中速、低速同士でのアドの取り合いに弱い。
・つまりtier1の黒単系、青白系に弱い。
・ジェットは除去としては全く信用できない。
ペス入れてパーフォロスとのシナジー重視した方が強いんだろうな。
Main
大歓楽の幻霊 4
ボロスの反攻者 4
鍛冶の神、パーフォロス 2
嵐の息吹のドラゴン 4
戦導者オレリア 2
紅蓮の達人、チャンドラ 2
マグマの噴流 4
ミジウムの迫撃砲 2
払拭の光 4
パーフォロスの鎚 2
戦導者のらせん 4
神討ち 1
変わり谷 3
凱旋の神殿 4
聖なる鋳造所 4
ボロスのギルド門 1
平地 1
山 12
最近使ってないので、サイドは省略。
大歓楽の幻霊ってかなり強いカードだと思うのですよ。
じゃあそれを最大限生かすデッキを作ろう→ミッドレンジ
勝ちパターンは大歓楽、ジェット、らせんで少しずつ削って、
オレリアからの突然死!
実はペス持ってないだけ。
良いところ
・大歓楽がはまったときの強さ。二枚並ぶと悶絶。
・大歓楽とらせんの相性の良さ。
・ジェットのおかげで事故知らず。
・オレリアは無警戒だから、ライフ15点くらい結構もってく。
・赤単系ミッドレンジでのチャンドラはやばい。
デッキ相性としては細いビートとバーンが得意。
らせんとレコナーのおかげ。
悪いところ
・ミッドレンジなのにアドを取れるカードがチャンドラのみ。
・よって中速、低速同士でのアドの取り合いに弱い。
・つまりtier1の黒単系、青白系に弱い。
・ジェットは除去としては全く信用できない。
ペス入れてパーフォロスとのシナジー重視した方が強いんだろうな。
コメント