あえて今ラル・ザレックとチャンドラ
2014年8月20日 mtg世間はニッサでもちきりでしょうが、
あえて赤いPWを語りたい
ラル・ザレック
このカード、バーンに入りうるのではないかと思った
バーンの4マナ域は4点火力
しかし、このカードは6点火力になりうる!
(プラスと奥義は存在しないものとする)
サイド後、相手は重いカードを抜くはず
つまり、PWを対処するカードはない!
こいつは安定した6点火力だ!!
さらに、トリコカラーなら評決、啓示、リングが使える!
いいことばかりじゃないか
しかしですね、ラル使い捨て上等ということは、
なかなか前のめりなバーンになるはずです
前のめりなバーンが4マナソーサリータイミングで動いてよいのか
そろそろ頭蓋割り構えたいですわ
また当たり前ですが土地がきつい
谷3は積みたいのですよ
今からラルを買うのはあまりに馬鹿馬鹿しいので
たぶん試さないだろう
紅蓮の達人チャンドラ
前提として、彼女を強く運用できるデッキを考えてみる
・4ターン目のプラスを生かすため、3ターン目までに攻める場を作りたい
・ゼロはトップ勝負になったとき、バカみたいに強い。コントロール相手は言うまでもない
・ゼロで捲れて嬉しいカード→フィニッシャー、盤面に触れるカード。カウンターはNG
・奥義は火力以外ありえない
こうやって書いてみるとチャンドラはラクドスミッドレンジにぴったりのように思える
最序盤から攻めて、5マナにドラゴンがいる
トップから授与、除去、なにが捲れても嬉しい
しかしチャンドラはラクドスミッドレンジのメインには入らなかった
その理由は大きく二つ
・授与、回避能力、高パワーに除去のサポートとクリーチャーの突破力が高く、チャンドラのプラスを必要としない
・他の4マナ域(イクサヴァ、デーモン)が強い
ここから考えると、チャンドラは
・プラスに頼りたいほど攻撃サポートが欲しい
・他にろくな4マナ域がない
そんなデッキに必要とされるはず
結論
Rabble-Red(ゴブリンの熟練扇動者型赤単)にチャンドラは入らないだろうか?
熟練扇動者はかなり頭でっかちなクリーチャーである
そして回避能力を持たない3マナ
4ターン目に無理矢理攻撃を通す必要がある
またライバルとなる4マナ域がいない
モーギスはレコナーなどが入っていないこのデッキでは弱い
パーフォロスは顕現が期待できず、仕事をするのは次のターンから
問題はゼロが強いかである
ゼロで捲れて嬉しいカードはある
扇動者、火力、軍勢の忠節者あたり
しかし、ゼロで捲れると死にたくなるカードもある
ウィニークリーチャー、瓦礫帯のマーカなど
そしてなによりも、ゼロで土地が捲れてしまうと悲惨である
チャンドラがスライに合わない最大の理由であろう
土地が伸びても全く嬉しくない!
しかし、調整する価値はあるのではないか
プロはとっくに試した上で結論を出しているような気はするけど
あえて赤いPWを語りたい
ラル・ザレック
このカード、バーンに入りうるのではないかと思った
バーンの4マナ域は4点火力
しかし、このカードは6点火力になりうる!
(プラスと奥義は存在しないものとする)
サイド後、相手は重いカードを抜くはず
つまり、PWを対処するカードはない!
こいつは安定した6点火力だ!!
さらに、トリコカラーなら評決、啓示、リングが使える!
いいことばかりじゃないか
しかしですね、ラル使い捨て上等ということは、
なかなか前のめりなバーンになるはずです
前のめりなバーンが4マナソーサリータイミングで動いてよいのか
そろそろ頭蓋割り構えたいですわ
また当たり前ですが土地がきつい
谷3は積みたいのですよ
今からラルを買うのはあまりに馬鹿馬鹿しいので
たぶん試さないだろう
紅蓮の達人チャンドラ
前提として、彼女を強く運用できるデッキを考えてみる
・4ターン目のプラスを生かすため、3ターン目までに攻める場を作りたい
・ゼロはトップ勝負になったとき、バカみたいに強い。コントロール相手は言うまでもない
・ゼロで捲れて嬉しいカード→フィニッシャー、盤面に触れるカード。カウンターはNG
・奥義は火力以外ありえない
こうやって書いてみるとチャンドラはラクドスミッドレンジにぴったりのように思える
最序盤から攻めて、5マナにドラゴンがいる
トップから授与、除去、なにが捲れても嬉しい
しかしチャンドラはラクドスミッドレンジのメインには入らなかった
その理由は大きく二つ
・授与、回避能力、高パワーに除去のサポートとクリーチャーの突破力が高く、チャンドラのプラスを必要としない
・他の4マナ域(イクサヴァ、デーモン)が強い
ここから考えると、チャンドラは
・プラスに頼りたいほど攻撃サポートが欲しい
・他にろくな4マナ域がない
そんなデッキに必要とされるはず
結論
Rabble-Red(ゴブリンの熟練扇動者型赤単)にチャンドラは入らないだろうか?
熟練扇動者はかなり頭でっかちなクリーチャーである
そして回避能力を持たない3マナ
4ターン目に無理矢理攻撃を通す必要がある
またライバルとなる4マナ域がいない
モーギスはレコナーなどが入っていないこのデッキでは弱い
パーフォロスは顕現が期待できず、仕事をするのは次のターンから
問題はゼロが強いかである
ゼロで捲れて嬉しいカードはある
扇動者、火力、軍勢の忠節者あたり
しかし、ゼロで捲れると死にたくなるカードもある
ウィニークリーチャー、瓦礫帯のマーカなど
そしてなによりも、ゼロで土地が捲れてしまうと悲惨である
チャンドラがスライに合わない最大の理由であろう
土地が伸びても全く嬉しくない!
しかし、調整する価値はあるのではないか
プロはとっくに試した上で結論を出しているような気はするけど
コメント