2015年、mtgをやるうえでもっと楽しみたいという思いがある
その一つとして、多様なデッキを使ってみたい
M14で復帰して以来、
赤絡みのデッキしか使ったことがなかったが、
それは赤が好きというほかに、
カードを持っていないからという理由もあった
2015年、カードは揃った
緑以外なら
サイ売るんじゃなかった・・・w
エスパーコントロール
真珠湖の古きもの 1
悪夢の織り手、アショク 2
真面目な訪問者、ソリン 2
太陽の勇者、エルズペス 2
思考囲い 4
蔑み 1
胆汁病 2
軽蔑的な一撃 1
英雄の破滅 4
解消 4
完全なる終わり 2
対立の終結 4
ジェイスの創意 1
時を越えた探索 3
宝船の巡航 1
汚染された三角州 4
欺瞞の神殿 4
静寂の神殿 4
溢れかえる岸辺 2
啓蒙の神殿 2
平穏な入り江 2
コイロスの洞窟 1
ヨーグモスの墳墓、アーボーグ 1
沼 2
島 2
平地 2
Side
ニクス毛の雄羊 4
悲哀まみれ 3
胆汁病 1
軽蔑的な一撃 2
否認 1
異端の輝き 1
消去 2
トーモッドの墓所 1
今の環境はミッドレンジしかいない
ウィップ系が上がってきたのは、
一番遅いミッドレンジだから
じゃあウィップより遅いデッキを使えばよい
つまりコントロール
カードパワーならエスパーという結論
より上手くビートを使うためには、
コントロールも使ってみなければと前々から思ってたんだよね
R1 オルゾフ戦士
G1
相手がダブマリ
ペス→ソリンで勝ち
G2
サイドインした悲哀まみれ二枚引く
そりゃ勝ち
悲哀まみれってだめだわ
占術1が許されない
3ターン目に除去打って土地探せるなんて
1対1交換でも打つレベルでしょ
R2 マルドゥミッドレンジ
G1
相手が囲いで、
ソリン、ダウンフォール2、土地からソリンを抜いてくれたので
カウンター含めて1対1交換しつつ、
ディグやら創意やら打ってアショクで勝ち
G2
相手がダブマリ
まあ勝ち
アブザン・スゥルタイに五分以上、
マルドゥに100%のデッキを目指したからね
R3 アブザンリアニメイト
G1
囲いで女人像、融和、切断から融和抜く
先手3ターン目にアショク
アショクから蜂出しgg
G2
相手の先手3ターン目のウィップを軽蔑的な一撃
やっぱ2マナカウンターはつええわ
返しにアショク
サイだけでライフ2まで追い詰められるものの、
灰塵の乗り手2体いただいて勝ち
アショクつえええ!
サイド後にペス抜いてアショク残すなんてw
今の環境ならコントロールは追い風ですね
早いデッキがいないので
ジェスカイトークンとはやってみないとわからないですけど
完全なる終わりの安心感がいいです
ウィップやら隆盛やら置物がキーになっているデッキが多いので、
置かれてもディグで引っ張ってくればと思えるのが楽
完全なる終わりは払拭の光より強いですね
ソーサリー3マナよりインスタント4マナの方がコントロールでは使いやすい
真珠湖はわからない
別にこいつじゃなくても勝てるんじゃないか
その一つとして、多様なデッキを使ってみたい
M14で復帰して以来、
赤絡みのデッキしか使ったことがなかったが、
それは赤が好きというほかに、
カードを持っていないからという理由もあった
2015年、カードは揃った
緑以外なら
サイ売るんじゃなかった・・・w
エスパーコントロール
真珠湖の古きもの 1
悪夢の織り手、アショク 2
真面目な訪問者、ソリン 2
太陽の勇者、エルズペス 2
思考囲い 4
蔑み 1
胆汁病 2
軽蔑的な一撃 1
英雄の破滅 4
解消 4
完全なる終わり 2
対立の終結 4
ジェイスの創意 1
時を越えた探索 3
宝船の巡航 1
汚染された三角州 4
欺瞞の神殿 4
静寂の神殿 4
溢れかえる岸辺 2
啓蒙の神殿 2
平穏な入り江 2
コイロスの洞窟 1
ヨーグモスの墳墓、アーボーグ 1
沼 2
島 2
平地 2
Side
ニクス毛の雄羊 4
悲哀まみれ 3
胆汁病 1
軽蔑的な一撃 2
否認 1
異端の輝き 1
消去 2
トーモッドの墓所 1
今の環境はミッドレンジしかいない
ウィップ系が上がってきたのは、
一番遅いミッドレンジだから
じゃあウィップより遅いデッキを使えばよい
つまりコントロール
カードパワーならエスパーという結論
より上手くビートを使うためには、
コントロールも使ってみなければと前々から思ってたんだよね
R1 オルゾフ戦士
G1
相手がダブマリ
ペス→ソリンで勝ち
G2
サイドインした悲哀まみれ二枚引く
そりゃ勝ち
悲哀まみれってだめだわ
占術1が許されない
3ターン目に除去打って土地探せるなんて
1対1交換でも打つレベルでしょ
R2 マルドゥミッドレンジ
G1
相手が囲いで、
ソリン、ダウンフォール2、土地からソリンを抜いてくれたので
カウンター含めて1対1交換しつつ、
ディグやら創意やら打ってアショクで勝ち
G2
相手がダブマリ
まあ勝ち
アブザン・スゥルタイに五分以上、
マルドゥに100%のデッキを目指したからね
R3 アブザンリアニメイト
G1
囲いで女人像、融和、切断から融和抜く
先手3ターン目にアショク
アショクから蜂出しgg
G2
相手の先手3ターン目のウィップを軽蔑的な一撃
やっぱ2マナカウンターはつええわ
返しにアショク
サイだけでライフ2まで追い詰められるものの、
灰塵の乗り手2体いただいて勝ち
アショクつえええ!
サイド後にペス抜いてアショク残すなんてw
今の環境ならコントロールは追い風ですね
早いデッキがいないので
ジェスカイトークンとはやってみないとわからないですけど
完全なる終わりの安心感がいいです
ウィップやら隆盛やら置物がキーになっているデッキが多いので、
置かれてもディグで引っ張ってくればと思えるのが楽
完全なる終わりは払拭の光より強いですね
ソーサリー3マナよりインスタント4マナの方がコントロールでは使いやすい
真珠湖はわからない
別にこいつじゃなくても勝てるんじゃないか
コメント