2/13FNM

2015年2月13日 mtg
久しぶりにFNM
いつの間にかアグロが増えていてびっくり

デッキは4cジャンク

道の探求者 3
魂火の大導師 2
ゴブリンの熟練扇動者 4
カマキリの乗り手 4
軍族の解体者 4
嵐の息吹のドラゴン 2
嵐の憤怒、コラガン 1

乱撃斬 3
稲妻の一撃 4
はじける破滅 4
かき立てる炎 2
残忍な切断 1
宝船の巡航 1

遊牧民の前哨地 4
神秘の僧院 4
マナの合流点 4
血染めのぬかるみ 3
溢れかえる岸辺 2
欺瞞の神殿 1
ヨーグモスの墳墓、アーボーグ 1
山 2
島 2
沼 1
平地 1

事前にアグロが多いと聞いたので、
勇敢な姿勢を解雇
まああれってそもそも確定除去を使えないデッキのためのカードで、
確定除去が使えるならなくてもいけるはず

Side

宝船の巡航 2
軽蔑的な一撃 3
消去 2
完全なる終わり 1
神々の憤怒 2
命運の核心 2
悪夢の織り手、アショク 2
嵐の神、ケラノス 1

リストを見返すと、
自分が「嵐」とつくカードが好きすぎて笑える

R1 RWヒロイック
G1
序盤、順調に削られる
合流点4枚引いてキレそうw
捌ききらないうちにシーカーとデーモン出して、
ライフゲインして勝ち

G2
思いもよらぬタイミングでヒロイックスペルをうたれて、
かなり遅れて稲妻の一撃を撃ってしまう
相手の方の善意で通ってしまう
やばい、本当にごめんなさい
そのゲームは横に並べられて全体除去もなく無事死亡
明らかにやっちゃったんで、負けて安心w
いや、マジでごめんなさい

自分はプレイスピードはそこそこ早い方だと思います
しかし、早いだけにはなんの意味もないですね
ほぼビートを使うのでメインを処理するのは時間がかからないのでですが
相手の動きに対してはちゃんと一つずつ熟考しなければ

G3
相手土地事故をラブル×2

R2 UBコントロール
G1
後手初動3ターン目のハンドをキープ
相手のデッキが分かっていたけれども、
事故らないことを優先
確か
カマキリ→胆汁病
カマキリ→破滅
デーモン→ラスゴ
ラブル→ラスゴ
と捌かれて負け
相手もデーモン1体にラスゴ使うぐらいだから楽ではなかったはず
先手だったら、2マナクリーチャーがいればとも思うけれど、
4cデッキでこれ以上厳しいキープ基準は自滅だろうな

G2
ダブマリから初動デーモン
相手の黒包囲を触れず負け

G2は仕方ない
包囲なんてケアしないよ
UBと分かっているときのキープ基準はかなり難しいな

R3 ジェスカイアグロ
G1
トライランドがないハンドはキープしてはいけない!!
ワンマリ後赤マナ出ずに負け
ワンマリした後ダブマリする勇気がなかった!!

G2
純正3色にビートして勝てるわけがないのでコントロール化
相手の突発にアンガー打ちつつケラノス着地
クリーチャー焼きつつデーモン×2→コラガンで勝ち

G3
突発から順調にライフを削られる
残り3まで追いつめられてからケラノス着地
ハンドに軽蔑的な一撃しかないため
稲妻の一撃、チャームで死亡のターンが少なくとも5ターン以上あったが、
奇跡的に(それでも稲妻は3枚使われてた)引かれず勝ち
コラガン(疾駆しない)→ラスゴ「ドラゴン以外(ドヤ)」しようとしたら
光の柱とか絶対許さねえ

ケラノス強すぎ!
ほっとけば一枚で勝てるとかヤバすぎだろ

サイド後シーカー、ラブル抜いたのでライフゲイン手段がなくて辛い
デーモンはラブル抜くとサクるクリーチャーがいない
だって全部強いんだもん!
でもサイド後ソリンは違う気がするんだよね
なんかいいカードないですかね

日曜仕事休めたのでゲームデーもこのデッキで参加予定
乱撃斬の枚数は決めかねています
相手に先手ゲーされるのが嫌で3枚入れているもののカード自体は弱い
どうしたものか
サイドはこんなもんかな
ペスよりアショクっていうのがミソ
ペスでマウント取れるデッキって減った気がする

コメント

お気に入り日記の更新

テーマ別日記一覧

この日記について

日記内を検索