先週とほぼ同じラクドスミッドレンジ
ゴブリンの熟練扇動者 4
雷破の執政 4
嵐の息吹のドラゴン 3
嵐の憤怒、コラガン 1
ドラゴンの餌 4
軍族童の突発 4
龍詞の咆哮 4
英雄の破滅 4
コラガンの命令 1
かきたてる炎 4
前哨地の包囲 2
残忍な切断 1
血染めのぬかるみ 4
悪意の神殿 4
血溜まりの洞窟 3
ヨーグモスの墳墓、アーボーグ 1
山 7
沼 5
前回のリストから粗暴な軍族長を解雇
さすがに除去耐性がなさすぎて出すタイミングがない
トークン並ぶ+相手フルタップorハンドなしなんて
3回戦で1回あるかないかだわ
赤包囲がやっぱり丸いね
このデッキなら龍でふたもできるんじゃないかという期待がある
メインにライフゲイン要素がないのは心配だけど
R1 UWヒロイック
G1
相手の大きくなった1マナクリーチャーとラブルで殴り合い
途中でヘリオッド試練貼られたので
ひよって除去打って守られる
負け
ハンドにもう1枚ラブルを持っていたので
全力で殴りにいけば勝てたかもしれない
プレイミスだわ
G2
ワンマリガン
囲い→布告→ラスゴで完璧に捌いたと思ったら、
そこから4体目のクリーチャーがすくすく育つ
最後はストームブレスをブロッカーに立ててから
2、3ターンでプロテクション付与を引かれて負け
勝てるか!
先週に引き続き優勝者にR1で負ける
その日の優勝者だけあって先週も今週も相手が冴え渡ってましたわ
R2 シディシウィップ
G1
メイン胆汁病はない、あっても枚数は取ってないはずだから
トークンスペル連打からラブル
最後は龍詞の咆哮2連発で勝ち
スタンで焼尽の猛火は反則
G2
囲い、執政×2、赤包囲、コラガンコマンド、ラスゴあたりで囲いスタート
相手のハンドが
囲い×2、ウィップ、旧シディシ、タシグル女人像あたり
こちらは囲いでウィップを落とし、
相手は囲いで赤包囲とコマンドを落とす
こちらは執政→執政と動く
相手は新シディシ濫用→タシグル→ウィップといった動きだったはず
ラスゴで相手の場を壊滅させて執政で殴る
ウィップ起動から殴られて残りライフ1
相手の最後のウィップ起動にダウンフォール合わせてぎりぎり殴りきる
ラスゴをケアされてたら負けてたね
R3 赤単
G1
龍詞の咆哮打ちながらトークンスペル連打
相手が本体を焼いてきたので早めに攻めてギリギリ勝ち
早めに動いて間に合うのは焼尽の猛火のおかげ
G2
相手ダブマリ
こちら赤包囲設置
そりゃ勝つよね
プロツアーに似たようなラクドスのデッキがあった
プロと似たようなデッキに自分でたどり着いたのは満足感がある
プロのリストと違うのは
トークンスペルとかきたてる炎のパッケージ
プロはそのパッケージを捨てて、
囲い、ドラゴン布告、骨読みだった
今のメタでメインから囲いも骨読みも入れたくないんだよな
赤単いなければメイン囲いなんだけど
どっちがいいのか正直わからない
今のリストは赤単に滅法強いという良さがあるし
タッチアタコマはわからないけど
しかし雷破の執政プロモをゲットできなければ
そんな満足感などすぐに消し飛ぶだろう
まともに殴りあってくれるなら勝負になると思う
緑白信心とかジェスカイトークンはやめてね
ていうか今のメタで
エンチャントをキーカードにしたデッキはないだろと信じたい
ゴブリンの熟練扇動者 4
雷破の執政 4
嵐の息吹のドラゴン 3
嵐の憤怒、コラガン 1
ドラゴンの餌 4
軍族童の突発 4
龍詞の咆哮 4
英雄の破滅 4
コラガンの命令 1
かきたてる炎 4
前哨地の包囲 2
残忍な切断 1
血染めのぬかるみ 4
悪意の神殿 4
血溜まりの洞窟 3
ヨーグモスの墳墓、アーボーグ 1
山 7
沼 5
前回のリストから粗暴な軍族長を解雇
さすがに除去耐性がなさすぎて出すタイミングがない
トークン並ぶ+相手フルタップorハンドなしなんて
3回戦で1回あるかないかだわ
赤包囲がやっぱり丸いね
このデッキなら龍でふたもできるんじゃないかという期待がある
メインにライフゲイン要素がないのは心配だけど
R1 UWヒロイック
G1
相手の大きくなった1マナクリーチャーとラブルで殴り合い
途中でヘリオッド試練貼られたので
ひよって除去打って守られる
負け
ハンドにもう1枚ラブルを持っていたので
全力で殴りにいけば勝てたかもしれない
プレイミスだわ
G2
ワンマリガン
囲い→布告→ラスゴで完璧に捌いたと思ったら、
そこから4体目のクリーチャーがすくすく育つ
最後はストームブレスをブロッカーに立ててから
2、3ターンでプロテクション付与を引かれて負け
勝てるか!
先週に引き続き優勝者にR1で負ける
その日の優勝者だけあって先週も今週も相手が冴え渡ってましたわ
R2 シディシウィップ
G1
メイン胆汁病はない、あっても枚数は取ってないはずだから
トークンスペル連打からラブル
最後は龍詞の咆哮2連発で勝ち
スタンで焼尽の猛火は反則
G2
囲い、執政×2、赤包囲、コラガンコマンド、ラスゴあたりで囲いスタート
相手のハンドが
囲い×2、ウィップ、旧シディシ、タシグル女人像あたり
こちらは囲いでウィップを落とし、
相手は囲いで赤包囲とコマンドを落とす
こちらは執政→執政と動く
相手は新シディシ濫用→タシグル→ウィップといった動きだったはず
ラスゴで相手の場を壊滅させて執政で殴る
ウィップ起動から殴られて残りライフ1
相手の最後のウィップ起動にダウンフォール合わせてぎりぎり殴りきる
ラスゴをケアされてたら負けてたね
R3 赤単
G1
龍詞の咆哮打ちながらトークンスペル連打
相手が本体を焼いてきたので早めに攻めてギリギリ勝ち
早めに動いて間に合うのは焼尽の猛火のおかげ
G2
相手ダブマリ
こちら赤包囲設置
そりゃ勝つよね
プロツアーに似たようなラクドスのデッキがあった
プロと似たようなデッキに自分でたどり着いたのは満足感がある
プロのリストと違うのは
トークンスペルとかきたてる炎のパッケージ
プロはそのパッケージを捨てて、
囲い、ドラゴン布告、骨読みだった
今のメタでメインから囲いも骨読みも入れたくないんだよな
赤単いなければメイン囲いなんだけど
どっちがいいのか正直わからない
今のリストは赤単に滅法強いという良さがあるし
タッチアタコマはわからないけど
しかし雷破の執政プロモをゲットできなければ
そんな満足感などすぐに消し飛ぶだろう
まともに殴りあってくれるなら勝負になると思う
緑白信心とかジェスカイトークンはやめてね
ていうか今のメタで
エンチャントをキーカードにしたデッキはないだろと信じたい
コメント