みんなローグを使おう
エスパーミッドレンジ
Main
道の探求者 4
僧院の導師 4
黄金牙、タシグル 2
龍王オジュタイ 1
龍王シルムガル 1
真面目な訪問者、ソリン 2
思考囲い 4
究極の価格 2
胆汁病 2
勇敢な姿勢 1
軽蔑的な一撃 1
英雄の破滅 3
オジュタイの命令 2
残忍な切断 1
時を越えた探索 3
荒野の確保 3
静寂の神殿 4
欺瞞の神殿 4
汚染された三角州 3
溢れかえる岸辺 3
コイロスの洞窟 3
ヨーグモスの墳墓、アーボーグ 1
沼 2
島 2
平地 2
Side
アラシンの僧侶 3
強迫 2
軽蔑的な一撃 1
否認 1
命運の核心 2
悪夢の織り手、アショク 2
胆汁病 1
見えざるものの熟達 2
完全なる終わり 1
完全なる終わりのところを迷った
熟達使うデッキが多そうだったので1枚さしたけど
ペスの方が良かったかな
今週は構えるがテーマです
オジュコマ入りジェスカイや
オジュコマ入り4cカンパニーのリストに影響されました
除去、カウンター、クロック(荒野の確保)を構えてみよう
R1 GWアグロ
G1
後手1ターン目囲い
土地はタップインのみでエルフ、管理人、ライオンで管理人抜きました
2ターン目にタップイン処理しつつ管理人出されるのが嫌だからですが
どうみてもライオン抜くべきでした
ライオン怪物化して負け
土地5枚でストップしてシルムガルが出なかった
G2
先手3ターン目アショク!
相手のエレメンタルをパクる
相手が出したエレメンタルとこっちのエレメンタルを
ドロコマで格闘させてきたところを
胆汁病でシャクって相手投了
アショクは3キルがあるからやめられない
あとウィスパーウッドエレメンタルは化け物
こっちソリンいるんですけど
G3
序盤がつがつ殴られてライフ一桁
ラスゴで流して盤面をひっくり返す
最後はシルムガル→ソリンで勝ちだったかな?
フィニッシュの記憶があやふや
R1の結論
シーカーがゴミ
R2 ティムールカンパニー
また相手のデッキ75枚知ってるぞ
中隊デッキなのに中隊2枚しか入ってないカスじゃんw
息切れしたあとクソ弱いぞ
トカゲもデンプロも入ってないとかw
どうせ構えるwとか言っちゃうんでしょ
オレが貸したデッキだよ!!
G1
ダブマリ
順調に捌いていき、これ勝てるんじゃね?とか
やっぱ相手のデッキ弱いわwとか思っていたら
中隊からラブルとなんか出てきて負け
使用者は中隊弱いって言ってたんだけどな
G2
タシグルを3か4ターン目に出して殴っていく
相手はメインに中隊からゴリラ×2!!
使用者は中隊弱いって・・・
ゴリラは捌いたけど
その後頓死した
将棋の加藤一二三九段なら「ひゃあ」と言っちゃうレベルの頓死
囲いで相手のハンドのティムールチャームを確認
↓
相手エンドにブーンサテュロスでフルタップ?
↓
荒野の確保ぶっぱで盤面ひっくり返せるじゃん!
↓
ティムールチャームモード3
三つ目のおまけなんて忘れるわ!!
なにが恥ずかしいって
自分で組んだデッキのカードの効果を忘れているってことですよね
そういえば3ヶ月ぐらい前に
モード3でジェスカイトークンやハチに勝ったことあるわ・・・
R3 4cカンパニー
G1
3ターン目ぐらいにタシグル着地
タシグルとカマキリで殴り合いをし
最後に相手がカマキリアタックに強大化を使ってきたが
軽蔑的な一撃を合わせて勝ち
G2
相手は除去が薄いデッキだった
よってメンターが神がかった活躍を見せる
相手は中隊を使って
カマキリ、ゼナゴスフォロワー、ブーンサテュロスとかが並べていた
こっちはまったりメンター×2と並べていたら当然ライフ一桁
そこから胆汁病、プライス、ディグと打ちつつ
トークンでチャンプブロック、相討ちをしていくといつの間にか盤面を制圧
メンターつええ!!!!
相手はトークンとタシグルを警戒して蜂の巣をサイドインしていたので
シルムガル→ソリンで勝ち
蜂の巣入れてくれたのはラッキーでした
こっちは除去いっぱいだし、後手なので圧力をかけられた方が辛かった
R3 赤単
G1
相手の初動が早くない
こっちをエスパードラゴンと勘違いしてくれたおかげで(そりゃそうだよ)
ストライクを本体に打ってもらい
シーカーが生き残って勝ち
G2
初動3ターン目のハンドを
ちゃんと色マナが出るからという理由でキープ
だって色事故多いんだもん!
当然引き殺される
不利なメインを取れて気を抜きすぎ
G3
アラシンの僧侶→熟達で勝ち
3-1
負けたのは自分のデッキのみ
貸したティムールカンパニーは4-0
実質オレの7-1!
ティムールカンパニーを使って4-0する自信が私には全くありません
使用者が強かったです
調整してくれてありがとう
エスパーミッドレンジについて
とにかく事故る
当たり前だ
トライランドもないのに
2ターン目にシーカー、
2、3ターン目に胆汁病、ダウンフォール、
終盤ディグなんて打てるはずもない
回ればそこそこ戦えるんだけど
マナベースをちゃんと見直さなきゃいけないですね
普段3cデッキをあまり使わないのでこの辺の調整ができない
黒17、白12、青12とかやばいよね
次はオジュコマ採用とシーカーとディグ
この三つが密接に結びついている
もともとこのデッキを使おうと思ったのはオジュコマがきっかけ
オジュコマor荒野の確保→メンター囲いorソリンという流れが強いと思ったわけです
オジュコマを入れるとなると必然的に
・2マナ以下クリーチャーが欲しい→シーカー
・メインは動きたくない→クルーズでなくディグ
となる
また一人回しではクルーズで土地を2枚以上引くとまず負けていたので
クルーズでなくディグはいいと思う
ただ!
前述の通りマナベースである
シーカーとディグを入れるとなるとどちらの色もタッチではすまない
そもそもシーカーは弱いわ
じゃあシーカーを抜く
↓
オジュコマ抜いて白をタッチに抑える
↓
エスパードラゴンでよくね?
となる
流石に魂火をエスパーにいれても弱いよね
シーカー以上の2マナ域の選択肢がないわな
エスパードラゴンにメンター入れた形の方が強いかな?
エスパーミッドレンジ
Main
道の探求者 4
僧院の導師 4
黄金牙、タシグル 2
龍王オジュタイ 1
龍王シルムガル 1
真面目な訪問者、ソリン 2
思考囲い 4
究極の価格 2
胆汁病 2
勇敢な姿勢 1
軽蔑的な一撃 1
英雄の破滅 3
オジュタイの命令 2
残忍な切断 1
時を越えた探索 3
荒野の確保 3
静寂の神殿 4
欺瞞の神殿 4
汚染された三角州 3
溢れかえる岸辺 3
コイロスの洞窟 3
ヨーグモスの墳墓、アーボーグ 1
沼 2
島 2
平地 2
Side
アラシンの僧侶 3
強迫 2
軽蔑的な一撃 1
否認 1
命運の核心 2
悪夢の織り手、アショク 2
胆汁病 1
見えざるものの熟達 2
完全なる終わり 1
完全なる終わりのところを迷った
熟達使うデッキが多そうだったので1枚さしたけど
ペスの方が良かったかな
今週は構えるがテーマです
オジュコマ入りジェスカイや
オジュコマ入り4cカンパニーのリストに影響されました
除去、カウンター、クロック(荒野の確保)を構えてみよう
R1 GWアグロ
G1
後手1ターン目囲い
土地はタップインのみでエルフ、管理人、ライオンで管理人抜きました
2ターン目にタップイン処理しつつ管理人出されるのが嫌だからですが
どうみてもライオン抜くべきでした
ライオン怪物化して負け
土地5枚でストップしてシルムガルが出なかった
G2
先手3ターン目アショク!
相手のエレメンタルをパクる
相手が出したエレメンタルとこっちのエレメンタルを
ドロコマで格闘させてきたところを
胆汁病でシャクって相手投了
アショクは3キルがあるからやめられない
あとウィスパーウッドエレメンタルは化け物
こっちソリンいるんですけど
G3
序盤がつがつ殴られてライフ一桁
ラスゴで流して盤面をひっくり返す
最後はシルムガル→ソリンで勝ちだったかな?
フィニッシュの記憶があやふや
R1の結論
シーカーがゴミ
R2 ティムールカンパニー
また相手のデッキ75枚知ってるぞ
中隊デッキなのに中隊2枚しか入ってないカスじゃんw
息切れしたあとクソ弱いぞ
トカゲもデンプロも入ってないとかw
どうせ構えるwとか言っちゃうんでしょ
オレが貸したデッキだよ!!
G1
ダブマリ
順調に捌いていき、これ勝てるんじゃね?とか
やっぱ相手のデッキ弱いわwとか思っていたら
中隊からラブルとなんか出てきて負け
使用者は中隊弱いって言ってたんだけどな
G2
タシグルを3か4ターン目に出して殴っていく
相手はメインに中隊からゴリラ×2!!
使用者は中隊弱いって・・・
ゴリラは捌いたけど
その後頓死した
将棋の加藤一二三九段なら「ひゃあ」と言っちゃうレベルの頓死
囲いで相手のハンドのティムールチャームを確認
↓
相手エンドにブーンサテュロスでフルタップ?
↓
荒野の確保ぶっぱで盤面ひっくり返せるじゃん!
↓
ティムールチャームモード3
三つ目のおまけなんて忘れるわ!!
なにが恥ずかしいって
自分で組んだデッキのカードの効果を忘れているってことですよね
そういえば3ヶ月ぐらい前に
モード3でジェスカイトークンやハチに勝ったことあるわ・・・
R3 4cカンパニー
G1
3ターン目ぐらいにタシグル着地
タシグルとカマキリで殴り合いをし
最後に相手がカマキリアタックに強大化を使ってきたが
軽蔑的な一撃を合わせて勝ち
G2
相手は除去が薄いデッキだった
よってメンターが神がかった活躍を見せる
相手は中隊を使って
カマキリ、ゼナゴスフォロワー、ブーンサテュロスとかが並べていた
こっちはまったりメンター×2と並べていたら当然ライフ一桁
そこから胆汁病、プライス、ディグと打ちつつ
トークンでチャンプブロック、相討ちをしていくといつの間にか盤面を制圧
メンターつええ!!!!
相手はトークンとタシグルを警戒して蜂の巣をサイドインしていたので
シルムガル→ソリンで勝ち
蜂の巣入れてくれたのはラッキーでした
こっちは除去いっぱいだし、後手なので圧力をかけられた方が辛かった
R3 赤単
G1
相手の初動が早くない
こっちをエスパードラゴンと勘違いしてくれたおかげで(そりゃそうだよ)
ストライクを本体に打ってもらい
シーカーが生き残って勝ち
G2
初動3ターン目のハンドを
ちゃんと色マナが出るからという理由でキープ
だって色事故多いんだもん!
当然引き殺される
不利なメインを取れて気を抜きすぎ
G3
アラシンの僧侶→熟達で勝ち
3-1
負けたのは自分のデッキのみ
貸したティムールカンパニーは4-0
実質オレの7-1!
ティムールカンパニーを使って4-0する自信が私には全くありません
使用者が強かったです
調整してくれてありがとう
エスパーミッドレンジについて
とにかく事故る
当たり前だ
トライランドもないのに
2ターン目にシーカー、
2、3ターン目に胆汁病、ダウンフォール、
終盤ディグなんて打てるはずもない
回ればそこそこ戦えるんだけど
マナベースをちゃんと見直さなきゃいけないですね
普段3cデッキをあまり使わないのでこの辺の調整ができない
黒17、白12、青12とかやばいよね
次はオジュコマ採用とシーカーとディグ
この三つが密接に結びついている
もともとこのデッキを使おうと思ったのはオジュコマがきっかけ
オジュコマor荒野の確保→メンター囲いorソリンという流れが強いと思ったわけです
オジュコマを入れるとなると必然的に
・2マナ以下クリーチャーが欲しい→シーカー
・メインは動きたくない→クルーズでなくディグ
となる
また一人回しではクルーズで土地を2枚以上引くとまず負けていたので
クルーズでなくディグはいいと思う
ただ!
前述の通りマナベースである
シーカーとディグを入れるとなるとどちらの色もタッチではすまない
そもそもシーカーは弱いわ
じゃあシーカーを抜く
↓
オジュコマ抜いて白をタッチに抑える
↓
エスパードラゴンでよくね?
となる
流石に魂火をエスパーにいれても弱いよね
シーカー以上の2マナ域の選択肢がないわな
エスパードラゴンにメンター入れた形の方が強いかな?
コメント