7/3FNM

2015年7月4日 mtg コメント (2)
コラガンミッドレンジで参加

Main

血に染まりし勇者 4
鐘突きのズルゴ 3
苛まれし英雄 1
血顎の憤怒鬼 4
殺人王、ティマレット 1
ゴブリンの熟練扇動者 4
雷破の執政 4
嵐の息吹のドラゴン 2
嵐の憤怒、コラガン 2

龍詞の咆哮 4
忌呪の発動 2
英雄の破滅 1
コラガンの命令 2
残忍な切断 2

血染めのぬかるみ 4
悪意の神殿 4
マナの合流点 2
精霊龍の安息地 2
山 6
沼 6

MOで結果を残していたドラゴンウォーリアーをもとに
マナカーブを少し弄りました

R1 アブザンアグロ 0-2
R2 アブザンアグロ 2-1
R3 アブザンアグロ 2-1

パスが配られる途端、アブザン増えすぎ!
笑えねーわ、マジ
アブザンに強いデッキだったから良かったけど

雑感

とにかくマリガンが多かった
シンボル濃いカードは使わず、
山と沼さえあれば始められるデッキなのに、
その山と沼が全然揃わない
R1のG1は沼のみ→山のみ→ダブマリで負け
ダブマリ先手で相手のライフ4だから、
割りといい線いってるよね
その後のG2はまた沼のみのハンドをキレてキープして負け
キレちゃいかんよね
でも腹が立って仕方がなかった
そしてその後もマリガンを1、2回した

デッキは思ったより強かった
血顎が強すぎ
まず今の環境はタップインが多く、
1マナパワー2が割りと殴れる
その後に血顎を出すとさらに殴れる!
血顎の後にラブルを出すとさらに殴れる!!
2→3でマスト除去連打というのがいいね
ラブルが続くと血顎が生き残ることが多い
状況によっては血顎を除去された方が嫌なんだけど
たぶんラブルを除去しなきゃ死ぬという先入観があるよね
血顎が生き残ると、後引きのズルゴが疾駆で殴れるのもよい

そして1枚差しのティマレットが良かった
こいつはかなり胡散臭い
勇者アタック→勇者サクります→ティマレット墓地から戻して出します→勇者墓地から出します
とか
ラブル出します→戦闘前除去→ラブルサクって2点
とか
単純にチャンプアタックからサクってもいいし
少ないリソースを使い回せるのが良いね



オリジンのフルスポ出ましたね
その前に龍紀伝トップ5を振り返ると

・アラシンの先頭に立つ者+血顎の憤怒鬼
・オジュタイ
・雷破+龍詞の咆哮
・神話実現
・オジュコマ

でした
結構外したね
ていうかオレ緑嫌いすぎだね笑
コマンドからオジュコマ選んでるあたりセンスないわ

オリジンはトップ5を選べるほど見ていません
使いたいカード、デッキを挙げると
・1日のやり直し入り青赤茶アグロ
・ゴーグル、溶鉄の渦入りジェスカイコントロール
あたりですかね
エルフ以外-2はマジでFUCK!!

コメント

しょーねん
2015年7月5日23:44

最後の一行で顔面草まみれ
エルフ絶対殺すマンになりましょう(`・ω・´)

ginobili
2015年7月6日0:22

殴り合いをしていると思ったら、
赤単側だけラスゴ喰らうとか犯罪だよ!

お気に入り日記の更新

テーマ別日記一覧

この日記について

日記内を検索