どうしても落ちる前にストームブレスが使いたかったので
ジェスカイドラゴンを使用

そういや先週記録し忘れたけど、
初めてエスパードラゴン使ってみたら強くて楽しかったです
あのデッキ、殴り倒すデッキだからアグロ脳にも使えるわ
もっと早い段階からドラゴンで殴りたいという思いがあり、
そしたらストームブレスでよくね?となるよね

Main

ヴリンの神童、ジェイス 3
魂火の大導師 3
搭載歩行機械 2
カマキリの乗り手 4
雷破の執政 3
嵐の息吹のドラゴン 2

マグマのしぶき 3
龍詞の咆哮 3
勇敢な姿勢 3
シルムガルの嘲笑 2
かき立てる炎 2
オジュタイの命令 3
時を越えた探索 2

土地 25

サイドは割愛

R1 緑単ランプ ○×○
このマッチ、コマンド強すぎ

R2 マルドゥミッドレンジ ××
このマッチ、ドラゴン弱すぎ…
はじける破滅強すぎ!
ドラゴンをサイドアウトすると
ドラゴン参照カードもサイドアウトせざるをえないのがきつい
サイド後、かなりデッキが歪みました

R3 アブザンモーフ ×○-
三戦目、優勢だったのでサイドチェンジをもっと早くすべきだった
組み合わせ決まってからトイレ行って、本当にごめんw

雑感

・ジェスカイのハンガーバックは弱い
いや、ただただ強いカードなのはわかるよ
4枚目の魂火が微妙なのもわかる
でも、テンポ命でマナに余裕がないこのデッキには合ってないよ
例えばハンガーバック出した後に4マナオープンでターン返して、
コマンド打ったときハンガーバックなにもしてないよね
他の2マナ域なら能動的なアクションができるのに
まあこれは極端な例で4マナ立ってたらジェスカイ相手には動かないから
ハンガーバック育てられるのがいいのもわかるけど…
今回は相手がコマンドをケアしないことが多かったからそう感じるのかもしれない
でもタップインが多くて、カマキリ→コマンドと動きたいことを考えると、
ハンガーバックを起動する余裕がない
しかも他のカラーと違い、
ジェスカイにはハンガーバックとシナジーを発揮するカードがない
個人的には全く好きになれなかったね
ダンサーまた入れようかな

結論
4枚目のジェイスが必要(持ってない!)

・ディグは2枚じゃ少ない、3枚じゃ多い
ジェスカイやってて死ぬパターンの1つは、
初手にディグが2枚きて、使えぬままに終わるorマリガンスタート
以前の型より攻める型なので1枚減らしてみたところ、
初手で死ぬパターンはなかった
しかし、死ぬほどディグが欲しい場面で持ってないことも多かった
これはもうどうしようもない
好みの問題であり、自分には3枚必要だった

環境変わる前にもう一回ぐらいジェスカイ使いたいね



・戦乱のゼンディカーについて

アグロやらせる気ねーだろ!!
なんで2マナ3点火力ねーんだよ、ふざけんな!!!!

強いと思った赤いカードは、

アクームの石覚まし
不快な集合体

ぐらいしかなかった
前者はパワー3が殴れる環境なら強い、
後者は専用デッキの必要があるとエクスキューズがつくけどね

結局、タルキールブロック構築みたいなデッキでいいんじゃね?

赤単タッチ黒ドラゴン

速槍 4
ズルゴ 3
ケラル砦 4
3マナフェニックス 4
雷破 4
旧コラガン 2
旧サルカン 1

ショック 3
ロア 4
炎技 4
カット 3

フェッチ 8
新デュアラン 2
安息地 2
沼 1
山 11

クソてきとーに組んだけど、
下手にゼンディカーのカード入れるより強くね?w
もちろん4マナトップにしてもっと軽くしてもよいね



アタルカレッドか赤単(タッチX)フライヤーアグロしか組めねーんだよ!!!!



新フェニックスはロアの関係で100%なくなりました…

コメント

お気に入り日記の更新

テーマ別日記一覧

この日記について

日記内を検索