1年に1回のやたら勝てる季節が来た
赤黒タッチ白コラガンで参戦
R1 バントランプ ○○
R2 アブザンアグロ(ノーハンガー) ○○
R3 ジェスカイブラック ○×○
R4 RGランプ ○○
ダブマリしたゲームしか負けてない!
先週から7連勝ですわ。
あまりにデッキが強いもののGPには仕事でいけません。
誰かに使ってほしいのでリストを教えたので、
さらに調子に乗って使い方を書きます。
本当はデッキ貸すんで、制作者に行ってもらいたい笑
Main
血に染まりし勇者 4
鐘突きのズルゴ 3
血顎の憤怒鬼 4
マキンディの滑り駆け 4
マラキールの同盟者、ドラーナ 2
雷破の執政 4
嵐の憤怒、コラガン 2
乱撃斬 2
龍詞の咆哮 4
弾ける破滅 4
残忍な切断 2
血染めのぬかるみ 4
汚染された三角州 4
樹木茂る山麓 4
燻る湿地 2
大草原の川 1
梢の眺望 1
戦場の鍛冶場 1
コイロスの洞窟 1
沼 4
山 3
Side
自傷疵 4
強迫 3
正義のうねり 2
双雷弾 2
焦熱の衝動 1
コラガンの命令 1
龍語りのサルカン 2
○メインの使用上の注意
・雷破の執政は今、クソ弱い
何の考えもなしに執政を出すのはやめましょう。
はじける破滅かオジュタイコマンドをくらいます。
執政というカードの強みは最低限、3点持っていくことですが、
今現在、ドゥームが流行りすぎていてそれさえままなりません。
不用意に出してドゥームをくらうよりは、
ハンドにいて龍詞の咆哮要員になった方が強い場合もあります。
基本的な動きとしては、1、2マナクリーチャーを展開して除去、除去、
相手の土地が寝ているときにドラゴンです。
もちろん、デッキによって例外はあります。
・土地の置き方はよく考えよう
たまに、赤緑フェッチ×2、ズルゴ、憤怒鬼みたいなハンドがきます。
相手のデッキにもよるのですが、
1ターン目バトルランドからの憤怒鬼→ズルゴダッシュが定石です。
ただ、1ターン目山で黒マナを引くことを期待したくなるハンドです。
黒マナ引いたら勝ちですもん。
ギャンブルしなきゃ勝てない相手なら山もありかな。
こればっかりは練習するしかないです。
・しっかりマリガンしよう
アドを取れるカードは皆無です。
初手のカードで押しきることが大前提になります。
特に1戦目は相手がこちらのデッキを想定していないので(ローグの強み)、
6枚スタートでも勝てます。
1、2マナから動けなければマリガンです。
クリーチャーがドラゴンだけのときは、ロアがなかったらキープしちゃダメです。
土地は自分がどういう順番で置いていくかイメージしてからキープ宣言しましょう。
1度のタップイン、マナトラブルが致命傷になります。
・主要なデッキとの相性
アブザン 5:5
ジェスカイ 5:5
ランプ 8:2
アタルカレッド 3:7
ジェスカイは初手の噛み合い次第で圧勝も惨敗もあるので、
ある程度は諦めましょう。
乱撃斬→乱撃斬→ドゥームと動かれると絶対勝てません。
しかし、ジェイス→カマキリの(相手が考える)最強ムーヴをされると、
案外あっさり勝てることもあります。
・対ハンガーバック
やっぱりビートなんでハンガーバックには弱いです。
ジェスカイにハンガーバックを積まれるとかなりきつい。
一応、ハンガーバックをにらんだ2マナ域をとってますが、
マキンディを引いて1マナ域が殴れない事態は寒い。
具体的にはどう対処しているかというと、
カウンター1つ→除去
カウンター2つ以上→無視
ですね。
これ、対処って言えるのかな?笑
○サイドボード
まず各カードの役割
自傷疵→アブザン殺す
デュレス→ジェスカイ、コントロール、ランプ、アタルカレッド相手に
コラガンコマンド→4枚目のデュレス。
さすがに後半のデュレスは寒いのでちらしました。
正義のうねり、双雷弾→アタルカレッド専用
インパルス→アタルカレッドとジェスカイ
サルカン→ジェスカイとこちらが速度を遅くするとき
具体的なサイドプラン
・アブザン
先手後手ともに
In 自傷疵 4
Out 乱撃斬 2 ロア 1 マキンディ 1
除去打ってりゃ勝てるというプランです。
・ジェスカイ
先手
In デュレス 3 インパルス 1
Out コラガン 2 カット 1 ドゥーム 1
軽い動きを増やして先に動きたいですね。
あと、タシグル除いてタフネス高いクリーチャーはいないだろっていう。
コラガンはコマンドに弱すぎるんでアウト。
後手
In デュレス 3 インパルス 1 サルカン 2 自傷疵 1
Out マキンディ 4 血顎 4
後手は変なサイドをしてます。
これ、間違っているだろうな笑
とりあえず後手の2マナは遅い。
しかも全ての除去で死ぬ。
2ターン目には除去を構えたいので全て抜いてみました。
正解はコラガン抜いてマキンディ2枚残しかもしれない。
・ランプ
先手後手ともに
In デュレス 3 コラガンコマンド 1
Out 乱撃斬 2 カット 2
今はマナクリが少ないのでこうしています。
マナクリが多いようなら、もちろん乱撃斬は抜きません。
コラガンコマンドで都合よくマナファクト割りたいです。
・アタルカレッド
先手後手ともに
In 正義のうねり 2 双雷弾 2 インパルス 1 デュレス 3 コラガンコマンド 1 サルカン 2
Out 勇者 4 マキンディ 4 血顎 3
ここが一番きつい。
あと2枚くらいサイドがほしい。
私は序盤耐えに耐えて、4マナから巻き返すプランですが、
他のプランもあるかもね。
・その他のサイド候補
ソリン
引き裂く流弾
光輝の炎
悪性の疾病
沸き立つ大地
あたりですかね。
まあこんな感じ。
たぶん間違っているところが多いので、実際に回してみましょう。
赤黒タッチ白コラガンで参戦
R1 バントランプ ○○
R2 アブザンアグロ(ノーハンガー) ○○
R3 ジェスカイブラック ○×○
R4 RGランプ ○○
ダブマリしたゲームしか負けてない!
先週から7連勝ですわ。
あまりにデッキが強いもののGPには仕事でいけません。
誰かに使ってほしいのでリストを教えたので、
さらに調子に乗って使い方を書きます。
本当はデッキ貸すんで、制作者に行ってもらいたい笑
Main
血に染まりし勇者 4
鐘突きのズルゴ 3
血顎の憤怒鬼 4
マキンディの滑り駆け 4
マラキールの同盟者、ドラーナ 2
雷破の執政 4
嵐の憤怒、コラガン 2
乱撃斬 2
龍詞の咆哮 4
弾ける破滅 4
残忍な切断 2
血染めのぬかるみ 4
汚染された三角州 4
樹木茂る山麓 4
燻る湿地 2
大草原の川 1
梢の眺望 1
戦場の鍛冶場 1
コイロスの洞窟 1
沼 4
山 3
Side
自傷疵 4
強迫 3
正義のうねり 2
双雷弾 2
焦熱の衝動 1
コラガンの命令 1
龍語りのサルカン 2
○メインの使用上の注意
・雷破の執政は今、クソ弱い
何の考えもなしに執政を出すのはやめましょう。
はじける破滅かオジュタイコマンドをくらいます。
執政というカードの強みは最低限、3点持っていくことですが、
今現在、ドゥームが流行りすぎていてそれさえままなりません。
不用意に出してドゥームをくらうよりは、
ハンドにいて龍詞の咆哮要員になった方が強い場合もあります。
基本的な動きとしては、1、2マナクリーチャーを展開して除去、除去、
相手の土地が寝ているときにドラゴンです。
もちろん、デッキによって例外はあります。
・土地の置き方はよく考えよう
たまに、赤緑フェッチ×2、ズルゴ、憤怒鬼みたいなハンドがきます。
相手のデッキにもよるのですが、
1ターン目バトルランドからの憤怒鬼→ズルゴダッシュが定石です。
ただ、1ターン目山で黒マナを引くことを期待したくなるハンドです。
黒マナ引いたら勝ちですもん。
ギャンブルしなきゃ勝てない相手なら山もありかな。
こればっかりは練習するしかないです。
・しっかりマリガンしよう
アドを取れるカードは皆無です。
初手のカードで押しきることが大前提になります。
特に1戦目は相手がこちらのデッキを想定していないので(ローグの強み)、
6枚スタートでも勝てます。
1、2マナから動けなければマリガンです。
クリーチャーがドラゴンだけのときは、ロアがなかったらキープしちゃダメです。
土地は自分がどういう順番で置いていくかイメージしてからキープ宣言しましょう。
1度のタップイン、マナトラブルが致命傷になります。
・主要なデッキとの相性
アブザン 5:5
ジェスカイ 5:5
ランプ 8:2
アタルカレッド 3:7
ジェスカイは初手の噛み合い次第で圧勝も惨敗もあるので、
ある程度は諦めましょう。
乱撃斬→乱撃斬→ドゥームと動かれると絶対勝てません。
しかし、ジェイス→カマキリの(相手が考える)最強ムーヴをされると、
案外あっさり勝てることもあります。
・対ハンガーバック
やっぱりビートなんでハンガーバックには弱いです。
ジェスカイにハンガーバックを積まれるとかなりきつい。
一応、ハンガーバックをにらんだ2マナ域をとってますが、
マキンディを引いて1マナ域が殴れない事態は寒い。
具体的にはどう対処しているかというと、
カウンター1つ→除去
カウンター2つ以上→無視
ですね。
これ、対処って言えるのかな?笑
○サイドボード
まず各カードの役割
自傷疵→アブザン殺す
デュレス→ジェスカイ、コントロール、ランプ、アタルカレッド相手に
コラガンコマンド→4枚目のデュレス。
さすがに後半のデュレスは寒いのでちらしました。
正義のうねり、双雷弾→アタルカレッド専用
インパルス→アタルカレッドとジェスカイ
サルカン→ジェスカイとこちらが速度を遅くするとき
具体的なサイドプラン
・アブザン
先手後手ともに
In 自傷疵 4
Out 乱撃斬 2 ロア 1 マキンディ 1
除去打ってりゃ勝てるというプランです。
・ジェスカイ
先手
In デュレス 3 インパルス 1
Out コラガン 2 カット 1 ドゥーム 1
軽い動きを増やして先に動きたいですね。
あと、タシグル除いてタフネス高いクリーチャーはいないだろっていう。
コラガンはコマンドに弱すぎるんでアウト。
後手
In デュレス 3 インパルス 1 サルカン 2 自傷疵 1
Out マキンディ 4 血顎 4
後手は変なサイドをしてます。
これ、間違っているだろうな笑
とりあえず後手の2マナは遅い。
しかも全ての除去で死ぬ。
2ターン目には除去を構えたいので全て抜いてみました。
正解はコラガン抜いてマキンディ2枚残しかもしれない。
・ランプ
先手後手ともに
In デュレス 3 コラガンコマンド 1
Out 乱撃斬 2 カット 2
今はマナクリが少ないのでこうしています。
マナクリが多いようなら、もちろん乱撃斬は抜きません。
コラガンコマンドで都合よくマナファクト割りたいです。
・アタルカレッド
先手後手ともに
In 正義のうねり 2 双雷弾 2 インパルス 1 デュレス 3 コラガンコマンド 1 サルカン 2
Out 勇者 4 マキンディ 4 血顎 3
ここが一番きつい。
あと2枚くらいサイドがほしい。
私は序盤耐えに耐えて、4マナから巻き返すプランですが、
他のプランもあるかもね。
・その他のサイド候補
ソリン
引き裂く流弾
光輝の炎
悪性の疾病
沸き立つ大地
あたりですかね。
まあこんな感じ。
たぶん間違っているところが多いので、実際に回してみましょう。
コメント